急なことですが、2023年1月初めからしばらく、人間と演劇研究所の活動を休止いたします。
私、瀬戸嶋は、5月に糖尿病そして12月に脳梗塞と、病気に罹りました。どちらも軽症で生活には不自由なく済んでいます。
ただし年齢は65才となり、我武者羅に脇目も振らずに過ごしてきた、これまでの人生を考え直さざるを得ない状況です。
そこでこの度、瀬戸嶋の主宰する人間と演劇研究所の活動を休止することにいたしました。
定例会レッスン、合宿、ワークショップ、オンライン教室、通信など、その全てを休止することになりますが、お許し下さい。
今後のことは、いまは考えを巡らせるだけで、何も決定出来ていません。一旦白紙に戻して考えたいと思います。
申し訳ありませんが宜しくお願いします。
瀬戸嶋 充 ばん(2022年12月30日 退院翌日に記)
『 レッスンとWSの感想と動画 』のページを作成しました。参加を考える資料として、どうぞこちらをご覧ください。
第2回目は2023年2月25日(土) 9時15分スタート~17時。
会場は東急東横線「都立大学駅」の近くです。
会場は申込みのときにお知らせします。
皆さま、どうぞいらして下さい。
申し込みは link page → コチラでご案内しています。
オンライン教室を開催しています。
ZOOMを利用した遠隔レッスンです。スケジュールは → link page
『からこといのち通信』毎月配信しています。
「note」でバックナンバーを公開しています。
レッスンの開催予定も掲載しています。以下のURLよりご覧ください。
Facebookページ → link page に「いいね!」をいただきますと、ワークショップ、合宿など、広報時にお知らせ通知が届きます。
今春、伊豆川奈で2回の合宿を開催しました。その時の参加者の感想をまとめました。レッスンに興味をお持ちの方は、ぜひご参照ください。
・ 伊豆川奈 春の合宿(2021/3/27-28)感想 → link page
・ 合宿物語 ――伊豆川奈 初夏の合宿(2021/5/2-4)感想 → link page
合宿の最後、宮沢賢治『鹿踊りのはじまり』の朗読劇を舞台に乗せました。たいへん楽しい舞台になりました。30分少々の上演です。お楽しみください。毎回、合宿では賢治童話を舞台にします。本当の意味での集中、その楽しさを体験してほしいと思うからです。→ link page
個人レッスンを開始しました。マンツーマンのレッスンです。
一人一人の「からだ」の個性に応じて、様々なアプローチで「野口体操」を探究します。→ link page
これまでに出会った本の思い出を、瀬戸嶋が綴りました。
全40冊、どうぞお楽しみください。→ link page
活動記事の断片を納めています。→ link page
2020年4月より6ヵ月間の休止を経て、ようやく10月に活動を再開しました。様々な制約の中での再スタートですが、これまで以上に意義の深い『 からだとことばといのちのレッスン 』を育てて行くつもりです。まだまだ先行きの見えぬ昨今ですが、この困難を乗り越え進んで行くことを望んでいます。皆さまの支持とご協力を仰ぎます。どうぞ宜しくお願いします。(人間と演劇研究所代表 瀬戸嶋 充 ばん)
『新型コロナウィルス感染予防に係るガイドライン』を作成しました。→ link page